「yotel photo 講座」 晴れの日写真の撮り方(その1)

風景写真を撮りに出掛ける時は常に晴れ。

写真好き晴れ男の yotel です。

晴れの日の風景のスナップ写真の撮影時、

yotelが心がけている事をまとめてみよう
と思います。

  ・一眼レフデジカメでの風景写真撮影は、

     カメラをマニュアル設定で撮る様に

     しています。

 ・晴れた日中は、ISO設定は100に設定

     しています。

 ・絞り(F値)の設定は被写体を表現したい

    イメージにより変えます。

   A.花などの一部の被写体を引き立て

            たい時は最も明るく(最小数値 2.0

            以下が望ましいですが、使用レンズ

            が最小値が4.0等と大きい値の場合

            は B.の設定が望ましい)

   B.風景全体のディテールをしっかり

            撮りたい場合は絞りはやや暗め

            のF 5.6程度に設定しています。

 ・シャッタースピードはファインダーで

     最も印象に残った部分がしっかり見える

     明るさになる様にダイヤル等で設定しま

     す。その際 シャッタースピードが1/250

     秒よりも長い場合は手持ちでの撮影で、

     手ブレが発生するリスクが高まりますの

     で、絞り設定を一段小さい数値に下げて

     から再度シャッタースピード設定をやり

     直します。

こんな感じで晴れの日のマニュアル設定撮影

を楽しんでいます。

<作例>

吉祥寺 井の頭公園の池で池に伸びる枝で亀が

甲羅干しをしている日差しの強い日の風景を

撮影しました。ピントは亀にあわせ、絞りを

このレンズの最小値F1.7に、シャッタースピ

ードは、亀の細部がしっかりと見え、かつ、

日差しの強さを表現すべく、スワンボートの

白い部分が飛ぶ頃合いに設定しました。

・ISO:100  ・絞り(F値):1.7 

・シャッタースピード:1/320 秒 

・レンズ焦点距離28mm(単焦点レンズ)

    フルサイズカメラで撮影

次回はポイント毎により詳しく説明していきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000